消防士を辞める決心は決まった!〜どうしたら円滑に退職できる?〜

消防士を辞める決心はついたけど、どうやって伝えれば人間関係が悪くなく辞められるかな?

どんな仕事でも辞める時は勇気がいるものです。

私は民間と消防士と2回の退職を経験しましたが、辞める前はかなり伝えるのにドキドキしたのを覚えています。

特に消防は体育会系な上に、一生働くのが当たり前の人の集まりでうまく伝えられるか?そもそも辞めれるのかと不安にもなりました。

今回は私と同じように辞めるとはいえ、少しでも嫌な思いをすることなく円滑に辞めたい人に向けて説明しています。

参考にして退職の不安を減らしてください。

目次

消防士の辞め方

まず、辞めるのは非常に簡単です。

基本的に消防士に退職をいつまでに伝えなければいけないと明記されている本部は少なく、期間の定めのない労働者は2週間前まで伝えれば問題ありません。(民法627条1項より)

本部によっては服務規定に退職について記載がある場合もあるので、辞める時は確認はしておいてください。

職場の人に聞いても、まず知っている人はいないので、無駄に辞めるのかといろいろ聞かれたり、変な噂を流されることもあるので聞くのは避けましょう。どうしても聞きたいなら退職した人にしてください。

円滑に退職をするには辞める2ヶ月〜3ヶ月前にまず上司にのみ報告しましょう。

職場の人間関係が良好である場合であれば、職場の人に伝えても構いませんが、同僚や先輩等には早く伝える必要はありません。

しかし、後述しますが、円滑に退職したくて、さらに有給休暇を全て消化したいなら3ヶ月前に伝えることになります。

【理由別】退職を伝える時期

退職をどのぐらい前に伝えたほうがいいかは辞める理由でも変わってきます。

人の数だけ理由がありますが、下記の3つが多いので説明していきます。

  • 人間関係等の心のストレスで仕事を辞めたい
  • 転職するために仕事を辞める
  • 家庭の事情等で仕事を辞める

人間関係等の心のストレスで仕事を辞めたい場合

このパターンの場合は有休消化をできる範囲2ヶ月〜3ヶ月前)を目処に退職を伝えましょう。

人間関係が悪い中で、円滑にと考えるよりは、退職までの間を心が穏やかに過ごせるように考えてください。

はっきり言って、最悪の上司や先輩と勤務している場合、辞めるとなると自分の仕事が大変になる、自分の評価が下がるため、あなたを悪く言うでしょう。そして、自分のことしか考えていないのに、あなたを思ってなどと思ってもないことであなたを引き留め、最後まで働かせてきます。

業務によりますが、消防には引き継ぎの仕事や、挨拶しなければいけないような顧客もいません。

辞めるとなると気まずさや辞める後ろめたさを感じる人も少なくありませんが、あなたが気を使ったところで感謝されることはほとんどありません。

改善されるぐらいなら、そもそも人間関係で悩むことになっていないので、しっかり休んでしまいましょう。

気遣いが裏目に出ることが多い仕事です。
お世話になった人にだけ、礼儀を尽くし、円滑に退職できるようにだけし、後の人とはどうせもう会うことはほぼないので、スパッと関係を切る気持ちを持つことをおすすめします。

転職するために仕事を辞める場合

他都市の消防署に転職したり、他の職業に転職する場合は、内定をもらい、転職を決意した時点で早めに伝えたほうがいいでしょう。

これは、自分の都合でもあるので、円滑に退職するには、早めに人員の補充が行われるように配慮したほうがいいからです。

ただし、転職のきっかけが、嫌な人間関係であれば、早めでなくても構いません。

辞めるとなると色々聞いてくる人はたくさんいますが、【消防を嫌になったから辞める】ではないなら、好意的に送り出してくれる人は多いです。

特に消防士として他県でなく、県内で他本部に変わる時は、顔を合わす機会がないとも言い切れないので、また会うことも考慮しておきましょう。

ここ数年退職者が増えており、さらに退職者に優秀だと言われる人も多く、転職に対して、逃げだとから他では通用しないと言う人はかなり減りました。しかし、そんなことを言ってくる老害も少なからずいるので、さらりと流すようにしておきましょう。

家庭の事情等で辞める場合

【両親の関係で地元に戻らなければならなくなった】
【家業を継がなければいけなくなった】
【妻の実家に引っ越さなければいけなくなった】

などといった【他人も納得せざる得ない理由】で辞める場合は、決心が決まったら伝えるようにしましょう。

早めであっても、遅めであっても、引き留められることはほとんどなく、追求されてもなんとなく言いたくない雰囲気をだせば、それ以上聞いてくることはありません。

急に辞めなければならない場合もあるかもしれませんが、職場の人間関係が悪くなければ、早めに伝えることで円滑に退職できる場合がほとんです。

どの理由であっても悪く言う人は出てくることが多いのが消防です。
それは人員が減ることで自分への負担が必ずある上に、まだ公務員の退職が増えているのに昔の価値観の人が少なからずいるからです。
ただ、心配してくれる人もいるので、そういった人を大切に退職していきましょう。

職場の誰に退職を伝えるか?

基本的には所属のトップに伝えれば、そこから人事課まで話が通ります

ただ、円滑に退職したいのであれば、直属の上司から段階的に伝えることをおすすめします。

消防の報連相は極端でこういった別に伝える必要がなくても、自分は聞いていないと機嫌を悪くする人が多いからです。

しかし、この手の人は基本的に面倒な人が多いため、円滑にとはいえ、その後のストレスを感じるようなら飛び越えて伝えておいて、時期が来たら自分から言いますと所属長には伝えておいたほうがいいでしょう。

お世話をしてやったと思ってる人ほどは気分を害することが多いです。迷惑に思ってるなんて微塵も思ってないため、言ってもらえなくて悲しいとかではなく怒りに変わる人が多くいるので注意はしてください。

職場の同僚に伝える場合も、一括で伝えるか、個別で伝えるかを悩む場合もあるかもしれません。

特段の決まりはないので、自分の気持ちと職場の雰囲気で決めてください

上司によっては、自分の気持ちの前に話してしまうやばい人も少なからずいたりしますので、必ず自分から伝えるのでと念の為、必ず伝えておくことをおすすめします。

退職で気をつけること

退職するとなると書類の提出が多くあります

最後全く行かなくていいとはならず、どうしても職場に顔出さなくてはいけない場合もあります。

円滑に退職と進んでいる場合は、職場に行くことは何も問題はないでしょうが、人間関係が悪くて辞める場合は注意しましょう。

人が少ない時間を狙うのも一つの方法です。

退職を証明するものだったり、退職金や税金を減らすものと大切なものが多いので、嫌でも提出できるように気をつけましょう。

自治体によって提出時期が異なる場合もあるので、総務係や人事課に必ず確認してください。所属長の印鑑が必要な場合もあるので、振り回されることもあるので、早めに手続きは行えるようにしておきましょう。

消防士を辞める時に有給は使い切れるのか?

法律上では退職する場合に有給休暇を拒否することは認められていません

よって何も問題なく使いきれます。

しかし、人員の関係で有給を消化させることはできないと平気で言ってきます。

最悪の場合、労働基準監督署に相談する方法もあります。

実際に相談したと言う話は聞いたことはありませんが、消化できないと言われる可能性が高く、ボイスレコーダーを忍ばせて録音し、これを労働基準監督暑に持っていくと伝えた職員はいました。
その職員は全て問題なく消化して退職しました。

ただし、これをしてしまうと円滑に退職は難しくはなります。

円滑な退職と有給消化を両立させるには退職を3ヶ月前に伝えないとまず使い切るのは難しいと考えてください。

消防署の人員は決まっていて辞める時期によってはどうしても人手が必要なこともあるので、2ヶ月より短いと全部休まなければ消化できないので、休みを優先すると悪く言われてしまうことになります。

そのため、なるべくギリギリまで知られたくない場合は有給を諦めざる得なくなります

古い体質なこともあり、有給をほぼ使わず退職した職員も少なくありません。正直なところ、有給をもらおうとする時点で円滑は難しいので、気にせず最低限の礼儀で辞めることをおすすめします。

円滑に辞めるのと有給消化を両立するのはかなり難しいと知っておいてください。

有給取得の理由は伝える必要はありません。

有給休暇の取得は権利です。

しつこく聞いてくる人もいますが、受け流してしまって構いません。

おすすめな退職のタイミング

退職のタイミングで考える必要があるのは金銭面です。

年度内に辞めても問題はありませんが時期によってはデメリットがある場合もあります。

おすすめの退職時期
  • 年度末(3月末)
  • 6月
  • 12月

年度末に退職

円滑に退職するなら間違いなく年度末です。

消防署の人員は基本的に減ったからといって急に増えることはありません。

しかし、3月に退職することが伝わっているなら次年度は人数調整が行われます。

そのため、他の職員に与える負担は最小限に抑えられるので、悪く言われることはありません。

金銭面においても、3月末まで働いていた方が退職金が多くなります。

6月に退職

6月に退職するメリットはボーナス支給がされてから辞められることです。

公務員である消防士は6月、12月にボーナスが支給されるのでこの時期に退職する人も結構います。

新年度が始まって間もないので、意外にあんまり何も言われず、スッと辞められたりもします。

12月に退職

6月と同様に12月もボーナスが支給されてから辞めることができます。

1年の区切りとして自分の中でも気持ちの切り替えができる時期でもあります。

ただし、6月に比べてもう少しで年度が変わるからそれまで頑張らないかと引き留められることは6月に比べて多くなります。

救急件数も増える時期なので、こんな時に辞めやがってと言う人も多いのである程度の覚悟がいる時期ともいえます。

その他の時期

上記以外の時期に辞めるのがよくないということは全くありません。

退職事情に応じて、それぞれのタイミングを選べば構いません。

私の周りでは年度末に辞める人が多く、私自身も年度末に退職しています。

退職願は必要?

退職願っているのかなと思う人もいるかもしれません。

実は、法律上では退職届の提出は義務付けられていません

意思表示さえすれば、退職できるので書く人は私の本部ではほとんどいませんでした。

しかし、所属長によっては、伝えたのに聞いてないと平気で言われ、トラブルになった人もいたそうなので、慎重派の人は、形を残すためにも書いたほうがいいでしょう。

退職代行も検討しよう

職場によっては退職の時に引き止められたりすることもあります。

また、人によっては自分の口からは伝えられないような人もいるでしょう。

そんな方は退職代行サービスを利用するのもおすすめです。

公務員の退職代行はどれでもいいわけではありません。

サイトによっては使えない退職代行を紹介している場合もあるので要注意が必要です。

地方公務員の労働関係に関する法律があるので、民間企業の退職代行ではできないことがあります。

選ぶ時は弁護士事務所の退職代行を使いましょう。

\ 退職代行で失敗したくない人は/

自分で退職するには労力も時間もストレスもかかります。

民間ほど全て任せられないのが公務員の嫌なところですが、それでもストレスは格段に減るのは間違いありません。

お金でとあなたの気持ちや職場の環境を天秤にかけて、利用も検討してみてください。

最後に

消防士を辞める決断をするにあたって、すごく悩むかもしれません。

私自身もすごく悩みました。

円滑に辞めることが簡単でない場合もあるでしょう。

最近は辞める人が増えており、辞めさせないように説得させられたり、時期をずらしてくれと言う話も聞くことが増えました。

辞める理由や人間関係は様々です。

この記事を参考に、その場で自分が思う最善の退職をし、次へステップアップしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次