消防士を辞めるなんてもったいない〜周りから言われる嘘と令和の真実〜

消防士を辞めるなんてもったいないと上司や家族から言われるけど、どうしてもったいないの?

消防士になった時に、「これで将来安定だね」と家族から言われました。

仕事が嫌な時に、「辞めてどうするんだ?もったいないぞ。」と先輩や上司から言われました。

今回は辞めようと思ってるけど、こういった言葉で悩んでしまっている人に向けての記事です。

給料が安定しているこれはあなたも思うことがあるからこそ、家族や同僚からの言葉に悩んでしまっている人が多いはずです。

ほんとにもったいないのか、なんとなくではなく本当のことを知って、考えてみてください。

目次

実際どれぐらいの人が辞めている?

あなたの周りの消防士は定年退職以外でどれぐらい辞めていますか?

私が消防士になったころは、辞める人はほとんどいませんでした。
しかし、最近は仕事ができる人ほど辞める傾向があるようです。

本部によって違いがあるものの、辞めている人もいるなといった体感のレベルではないでしょうか。

退職辞令で見るだけなので、同期や一緒の勤務でなければ、いまいちピンとこない人が多いでしょう。

令和3年度の地方公務員の離職状況については下記のようになっています。

総務省HPより引用

データによると令和3年度の普通退職の割合は38.4%です。

公務員を辞めることはかなり珍しいことのように言われていますが、実際はこれだけの人が退職をしており、退職することは実はそれほど珍しいことではありません。

令和3年度だけでなく、令和2年度の普通退職の割合は35.1%、令和元年度の割合は34.9%(総務省HPより)と毎年同じぐらいの人が辞めています。

公務員であっても、民間と同じく3割程度の離職率になっているのです。

少しずつではあるけど、年々退職する人のパーセンテージは高くなっています。

では消防ではどうでしょうか?

消防だけを見てみても、普通退職は33.2%です。

決して少ないとはいえない数字だということが分かってもらえたのではないでしょうか。

令和2年度では、普通退職は26.8%、令和元年度は26.4%となっています。

公務員を辞める人なんていないって言う人は、なんの根拠もなく言ってることがデータから分かりますね。

もったいないと言われる5つの理由

消防士を辞めることをもったいないと言われる理由は下記の5つです。

  • 給料が安定している
  • 突然リストラに合わない
  • 仕事が楽
  • 福利厚生が手厚い
  • 社会的信用が高い

家族としては、不安定な生活を望んでいないので、これらの要素を思い描いてもったいないと言っています。

上司や同僚に関しては仕事が楽で休みも多いのに、もったいないと言っていることでしょう。

実際、民間企業と比べても、抜群に安定しており、景気に左右されることがないのは最大のメリットと言えるでしょう。

自分自身ももったいないと思ってしまう最大の理由

周りから言われて悩んでしまうこともあるでしょうが、自分自身でも安定していて、これから新しい環境で今よりいい仕事があるのだろうかという不安もあるはずです。

しかし、自分を正当化してしまう最大の理由は

今までの苦労の意味がなくなることです。

これは消防士に限らずですが、年齢を重ねるごとにその思いは強くなってしまいます。

ただし、消防士は特にこの傾向が強い人が多いといえます。

それは苦労が若いうちほど多いからです。

半年間の厳しい消防学校を経て消防士になり、配属されても若手のうちは、かなり厳しく指導される人がたくさんいるでしょう。

そのため、若いうちからもったいないという意識が芽生えやすい状態になってしまうのです。

嫌な職場からいい職場に異動した人はその傾向が強いことが多くあります。あれだけ辞めると言ってたのはなんだったんだろうと思わされることは何度もありました。

安定の奥にある辞めないデメリット

一生消防士として安定の元、働く覚悟があるなら、辞めるメリットはありません。

安定の裏には消防士特有の辛さが隠れていることを忘れてはいけません。

  • 24時間の不規則な勤務
  • 休みの日の突然の呼び出し
  • 災害時家族より仕事を優先
  • 昔ながらの上下関係
  • PTSD

上記のことよりも、安定が重要で大した問題ではないと思えるなら、辞めない方がいいでしょう。

しかし、これ以外にも定年退職は70歳までになり、特殊勤務手当は減少傾向、市民からのクレームといった金銭的にも精神的にも辛いことはたくさんこれからも起こる可能性があります。

それでも【安定】≧【辞めた後の希望と不安】と考えれますか?

消防士として働いてる限り、自分で稼ぐ力は身につきません。
何が起こるか分からない時代にリスクは実は背負っていることは忘れてはいけません。

辞める決心をつけるには

もったいないと根拠も責任もなく言われても、実際辞めるには勇気がいるので行動に移すことは難しく、それを言い訳に決心をできずにいる人は少なくありません。

あなたが【安定第一】と心から思うなら、公務員を辞めなくても構いませんが、自分の気持ちに反して、モヤモヤしたまま現状維持はそれこそがもったいない行為です。

いきなり辞めるとまで極端にすることはありません。

決心をつけるためには、まずはできることからやっていきましょう。

  • 辞めたい理由を明確にして、書き出す
  • 自分の市場価値を確認する
  • キャリアコーチングを受ける
  • 転職エージェントに登録する
  • スキルを身につける

20代なら思い切って辞めても、熱意があればやっていけるでしょう。
30代からはしっかり計画を立てることが後悔しないためにも、しっかり決意するためにも大切です。

\ 転職で後悔したくないなら /

まとめ:消防士を辞めるのはもったいなくない

消防士を辞めるのはもったいないというのは、イメージだけで実際は辞めている人はたくさんいます。

他人からの無責任な言葉よりも、自分で納得した答えを出せれば、決して消防士を辞めることはもったいないことではありません。

ほんとにもったいないことは、辞める辞めないにかかわらず行動しないことです。

いろんな可能性を試してみて、それでもその結果消防士を続けるなら、それも正解です。

自分の可能性をつぶすことなく、辞める辞めないの判断をしてください。

消防士からの転職は、dodaがおすすめです。

無料かつ登録も簡単なので、気になる方は気軽に利用してみてください。


・転職で不安な人
・徹底的に選考対策を受けたい人

消防士からの転職するならエージェントの利用を絶対的におすすめします。
転職者の満足度ランキング1位のdodaで理想の仕事探しをしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次